2016年05月31日
東京にて3
再び続き。
☆自由が丘の「BROCANTE」は
アンティーク家具&雑貨とガーデニングのお店。ステキスギマシタ~



☆港区のタイ料理のお店「Taka’s Kitchen」で

初のトムヤムクン+ガパオを

☆洋服のお直しとカフェが一緒になったお店「NU Cafe」

午後2時からのオープンなので訪ねたら
「店主が出かけていて、カフェは4時から」と。
カフェは断念!
写真はOKが出たので店内をパチリ。
入り口すぐにミシンがあって、イケメンのお兄様がまさに今お直しを~。

カフェスペースもソファ席とカウンター席が素敵な感じで~


可愛いお店でした。
☆ニューヨーク発オーガニックハンバーガーの店「BAREBURGER」
テラス席やカウンター席・・・。

私達は2Fのソファー席で。

☆ピーターラビットの可愛いカフェ~発見♪
でも、時間がなくて素通りしました。
外見からですけどいい感じでしたよ~。

☆新宿駅のモザイク通りにある「Mr.FARMER」
こちらもオーガニックのお店でした。


☆「Brooklyn parlor」ブルックリンパーラー
音楽と本に溢れた空間でした。



どこも個性的で素敵なお店でした~♪
☆自由が丘の「BROCANTE」は
アンティーク家具&雑貨とガーデニングのお店。ステキスギマシタ~
☆港区のタイ料理のお店「Taka’s Kitchen」で
初のトムヤムクン+ガパオを
☆洋服のお直しとカフェが一緒になったお店「NU Cafe」
午後2時からのオープンなので訪ねたら
「店主が出かけていて、カフェは4時から」と。
カフェは断念!
写真はOKが出たので店内をパチリ。
入り口すぐにミシンがあって、イケメンのお兄様がまさに今お直しを~。
カフェスペースもソファ席とカウンター席が素敵な感じで~
可愛いお店でした。
☆ニューヨーク発オーガニックハンバーガーの店「BAREBURGER」
テラス席やカウンター席・・・。
私達は2Fのソファー席で。
☆ピーターラビットの可愛いカフェ~発見♪
でも、時間がなくて素通りしました。
外見からですけどいい感じでしたよ~。
☆新宿駅のモザイク通りにある「Mr.FARMER」
こちらもオーガニックのお店でした。
☆「Brooklyn parlor」ブルックリンパーラー
音楽と本に溢れた空間でした。
どこも個性的で素敵なお店でした~♪
2016年05月30日
東京にて2
昨日の続きです。
最初にガーデニングのお店を2つ
☆自由が丘のお店「drop」
敷地いっぱい素敵なグリーンで溢れていて
店内外、可愛い雑貨が素敵にディスプレイされていました。


☆こちらも自由が丘のお店「ブリキのジョーロ」
素敵でした~。



☆ランチは、ガレットのお店「RONDO Creperie」で

ガレット初体験


☆古民家カフェの「古桑庵」
立派なお屋敷でした。
都会の人は、こんな感じが好きなのかな?
結構なにぎわいでした。


最初にガーデニングのお店を2つ
☆自由が丘のお店「drop」
敷地いっぱい素敵なグリーンで溢れていて
店内外、可愛い雑貨が素敵にディスプレイされていました。
☆こちらも自由が丘のお店「ブリキのジョーロ」
素敵でした~。
☆ランチは、ガレットのお店「RONDO Creperie」で
ガレット初体験

☆古民家カフェの「古桑庵」
立派なお屋敷でした。
都会の人は、こんな感じが好きなのかな?
結構なにぎわいでした。
2016年05月29日
東京にて
10日程、東京に行っていました。
その間
大好きな下北沢や自由が丘、神楽坂などの
素敵な雑貨屋やカフェも覗いてきました。
印象的だったお店を少し紹介します。
☆下北沢の「Darwn Room」
博物館のようなカフェ&雑貨屋でした。

☆GIFT下北沢HOME「旅カフェ」
旅好きの店主は世界中を回っている様子。
壁にはその時の写真がいっぱい飾ってありました。
このリンゴ箱みたいな机でタコライスを食べました


☆「自由が丘バーガー」はビルの屋上にあるテラスのお店


1番人気のワカモレバーガーを食べたけどスゴウマでした

☆「Hang Out Hang Over」
体育館のように広いスペース。
アメリカンな感じで、夜は生演奏が聴けるみたい。


☆神楽坂の「ムギマル」
木やツタに覆われて、おとぎの国の1コマみたいな不思議なカフェ。



白地つぶあんと、よもぎチーズあんと珈琲をいただきました。

今日はここまで
その間
大好きな下北沢や自由が丘、神楽坂などの
素敵な雑貨屋やカフェも覗いてきました。
印象的だったお店を少し紹介します。
☆下北沢の「Darwn Room」
博物館のようなカフェ&雑貨屋でした。
☆GIFT下北沢HOME「旅カフェ」
旅好きの店主は世界中を回っている様子。
壁にはその時の写真がいっぱい飾ってありました。
このリンゴ箱みたいな机でタコライスを食べました

☆「自由が丘バーガー」はビルの屋上にあるテラスのお店

1番人気のワカモレバーガーを食べたけどスゴウマでした

☆「Hang Out Hang Over」
体育館のように広いスペース。
アメリカンな感じで、夜は生演奏が聴けるみたい。
☆神楽坂の「ムギマル」
木やツタに覆われて、おとぎの国の1コマみたいな不思議なカフェ。
白地つぶあんと、よもぎチーズあんと珈琲をいただきました。
今日はここまで

2016年05月17日
黒酢レストランへ
霧島市福山町の黒酢レストラン「挌志田」に行ってきました。
すべての料理に黒酢が使われていて
まずは食前酒ならぬ食前酢から



どれも美味しくて

フルーツ酢や卵かけ酢など、あれもこれも買って帰りました。

すべての料理に黒酢が使われていて
まずは食前酒ならぬ食前酢から
どれも美味しくて
フルーツ酢や卵かけ酢など、あれもこれも買って帰りました。
2016年05月15日
長火鉢
台所の模様替えをしました。
食器棚や冷蔵庫の配置を少し変えて
開きスペースを作って
久しく使っていなかった長火鉢を置きました。


炭に火をつけて

早速、焼きを。
肉類は油が飛ぶので
魚介類やピーマン・しいたけなどの野菜類を焼いて・・・。

本格的な夏がそこまで来ているというのに~
季節はずれだけど~
楽しい~♪
きっと明日も焼くでしょう
食器棚や冷蔵庫の配置を少し変えて
開きスペースを作って
久しく使っていなかった長火鉢を置きました。
炭に火をつけて
早速、焼きを。
肉類は油が飛ぶので
魚介類やピーマン・しいたけなどの野菜類を焼いて・・・。

本格的な夏がそこまで来ているというのに~

季節はずれだけど~
楽しい~♪
きっと明日も焼くでしょう

2016年05月14日
国分楽し♪
友達の案内で
霧島国分の素敵なカフェ&雑貨屋をめぐってきました~♪
まずはRちゃん1押しのカフェ「Bonte bizut」へ
(自宅開放 雑貨&カフェのお店)
ところが、あいにく予約でいっぱいと言われ
泣く泣く素敵なお店をあとにすることに。

次はどこへと思案していたところに
青いドアが印象的な[Aomi Cafe]を発見!

中に入ってみると広々として、いい雰囲気~。



早速ランチメニューに目を通して
私とHちゃんは、茄子・ピーマン・トマトとベーコンのパスタセットを オイシカッタヨ~



Rちゃんは日替わりのデミカツ定食を オイシカッタミタイヨ~

これに飲み物とデザートがついていました。
「偶然入ったけど、いいとこだね~。」
「うんうん。」
「美味しいね~」
「うんうん」

食後はザ・雑貨屋めぐりスタート!
まずは、スゴく行きたかった自宅ショップ トコトコさんへ
噂通りの素敵なお店でした~




次はPetit bonbon

次はエスニック(アジアン)ファッションの
空~SORA~ソラ

間にパッケージプラザやリサイクルショップなどにも寄って~
最後は姶良のフォンタナの丘かもうの近くの
インテリア雑貨ショップAzakka

Rちゃんがいろんなところに連れて行ってくれて
超楽しいショッピング&ドライブの1日でした~♪
霧島国分の素敵なカフェ&雑貨屋をめぐってきました~♪
まずはRちゃん1押しのカフェ「Bonte bizut」へ
(自宅開放 雑貨&カフェのお店)
ところが、あいにく予約でいっぱいと言われ
泣く泣く素敵なお店をあとにすることに。
次はどこへと思案していたところに
青いドアが印象的な[Aomi Cafe]を発見!
中に入ってみると広々として、いい雰囲気~。
早速ランチメニューに目を通して
私とHちゃんは、茄子・ピーマン・トマトとベーコンのパスタセットを オイシカッタヨ~
Rちゃんは日替わりのデミカツ定食を オイシカッタミタイヨ~
これに飲み物とデザートがついていました。
「偶然入ったけど、いいとこだね~。」
「うんうん。」
「美味しいね~」
「うんうん」
食後はザ・雑貨屋めぐりスタート!
まずは、スゴく行きたかった自宅ショップ トコトコさんへ
噂通りの素敵なお店でした~

次はPetit bonbon
次はエスニック(アジアン)ファッションの
空~SORA~ソラ
間にパッケージプラザやリサイクルショップなどにも寄って~
最後は姶良のフォンタナの丘かもうの近くの
インテリア雑貨ショップAzakka
Rちゃんがいろんなところに連れて行ってくれて
超楽しいショッピング&ドライブの1日でした~♪
2016年05月13日
2016年05月12日
雨が去った庭で
大雨に耐えた庭を見回すと
我が家のイチゴが今頃になって~
いっぱい実ってる~

そして、こちらは満開の源平菊。可憐ですなぁ~

我が家のイチゴが今頃になって~

いっぱい実ってる~

そして、こちらは満開の源平菊。可憐ですなぁ~

Posted by *チェリー* at
16:54
│Comments(0)
2016年05月11日
来風へ、そして工房夢へ
友達と勝目町にある家庭料理の店「来風」に行ってきました。
(店内の様子です。 私達はこの左奥の堀コタツの間で頂きました。)

このお膳に汁物がついています。(撮り忘れましたけど
)

そして、コーヒー&デザート3種盛

¥1080でした。スバラシ~
夜も¥3000からあるそうです。
(注・完全予約制です)

ランチのあとは、宮崎町のパチンコパーラー近くの
着物リメイク&手作り・雑貨の店「工房夢」へおじゃま~。


こちらは本日ゲットしたショルダーバッグ。カワイ~

毎月第2日曜日オープンしています
素敵な店主が待っていますよ
(店内の様子です。 私達はこの左奥の堀コタツの間で頂きました。)
このお膳に汁物がついています。(撮り忘れましたけど

そして、コーヒー&デザート3種盛
¥1080でした。スバラシ~
夜も¥3000からあるそうです。
(注・完全予約制です)
ランチのあとは、宮崎町のパチンコパーラー近くの
着物リメイク&手作り・雑貨の店「工房夢」へおじゃま~。
こちらは本日ゲットしたショルダーバッグ。カワイ~
毎月第2日曜日オープンしています

素敵な店主が待っていますよ

2016年05月10日
ヌードルメーカーで
2ヶ月前に買ったヌードルメーカーで蕎麦を作ってみました。
説明書を読むのが苦手で、ずっと放置していたけど
意を決して頑張ってみました。
やってみると意外と簡単。というかスゴく簡単。
こんなことなら早く試せばよかった~。
だって
分量通りの粉と水を入れてスイッチを押したら、後は見てるだけなんだもん。
出てきた~。

適当な長さにハサミで切って

2分半ゆでたら出来上がり。

早速ざる蕎麦にして食べました。
美味しい!
楽しい!
次はパスタに挑戦しよっと!
説明書を読むのが苦手で、ずっと放置していたけど
意を決して頑張ってみました。
やってみると意外と簡単。というかスゴく簡単。
こんなことなら早く試せばよかった~。
だって
分量通りの粉と水を入れてスイッチを押したら、後は見てるだけなんだもん。
出てきた~。
適当な長さにハサミで切って
2分半ゆでたら出来上がり。
早速ざる蕎麦にして食べました。
美味しい!
楽しい!
次はパスタに挑戦しよっと!