2018年06月29日
2018年06月27日
ホルモン定食
この間、
ご近所さんと中郷町の十本松へホルモン定食を食べに行ってきました。
いつもの何気ないおじゃべりから十本松のホルモン定食の話になって
食べたくなってしまって。


私たちの後から年のいった女性の一行が8人ほど入ってきて
全員がチャンポンを注文していました。
この一行も何気ないおじゃべりからチャンポンが食べたくなって来たくちかな?
ここはチャンポンも美味しいという噂だし
「今度は私たちもチャンポンにする?」
「ううん。私はホルモン派!」
「そだね~」
ご近所さんと中郷町の十本松へホルモン定食を食べに行ってきました。
いつもの何気ないおじゃべりから十本松のホルモン定食の話になって
食べたくなってしまって。
私たちの後から年のいった女性の一行が8人ほど入ってきて
全員がチャンポンを注文していました。
この一行も何気ないおじゃべりからチャンポンが食べたくなって来たくちかな?
ここはチャンポンも美味しいという噂だし
「今度は私たちもチャンポンにする?」
「ううん。私はホルモン派!」
「そだね~」
2018年06月26日
2018年06月23日
シャトレーゼの樽出しワイン
昨日、コスモス(若葉町)の駐車場の一角にある
シャトレーゼの蔵出しワインを買ってみました。

赤も白も740㎖が740円。
(初めての時はボトル代154円がいります。)

辛口ですが結構いけました。
なので、ボトルを水洗いして早速2本目を買いに。
店員さんが新しいボトルに注いでくれました。
辛口がお好きな方お勧めです。

シャトレーゼの蔵出しワインを買ってみました。
赤も白も740㎖が740円。
(初めての時はボトル代154円がいります。)
辛口ですが結構いけました。
なので、ボトルを水洗いして早速2本目を買いに。
店員さんが新しいボトルに注いでくれました。
辛口がお好きな方お勧めです。
2018年06月19日
2018年06月18日
MINIATURE LIFE展~田中達也 見立ての世界
去年のNHK連続テレビ小説「ひよっこ」の、タイトルバックで有名になった
鹿児島県出身の田中達也さんのミニチュア展「田中達也 見立ての世界」
を見に山形屋文化ホールへ友達と行ってきました。
代表作から新作までたくさんの作品が紹介されていて
そのほとんどの作品が撮影OKだったので、もう夢中でパチパチ・・・。
お気に入りを少しだけ紹介します。
リアルなメモ=メモリアル

裁縫な遊園地

アボカ島

夏の新色ムスメ

日々の鍛錬に近道など無い

ひと泡吹かされ中

田舎ぶらし

新パン線

あー腹減ったなぁ オムライスでも食べたいな。。。

草いものには蓋をする

いや~参りました。
最高でした~♪
目と頭の保養の後は、胃と心の保養をって事で
友達がスマホで検索した天文館菓々子横丁の2F
茶房 珈菓子にてランチ。
なにげに日替わりランチを注文したら、なんとワンコインでした。
(コンソメスープとライスとポテトサラダ&豚の生姜焼き+コーヒー)

さすがにちょっと物足りなっかったので
お店人気ナンバーワンのスイーツ「かすたどんパフェ」も頂き~!

カットしたかすたどんにフルーツ、あんこ、3種のアイスなどが入った和風パフェで
さすがナンバーワン美味しかったです。
最後にマルヤガーデンベーカリーで美味しいパンを買って帰りました~。
鹿児島県出身の田中達也さんのミニチュア展「田中達也 見立ての世界」
を見に山形屋文化ホールへ友達と行ってきました。
代表作から新作までたくさんの作品が紹介されていて
そのほとんどの作品が撮影OKだったので、もう夢中でパチパチ・・・。
お気に入りを少しだけ紹介します。
リアルなメモ=メモリアル
裁縫な遊園地
アボカ島
夏の新色ムスメ
日々の鍛錬に近道など無い
ひと泡吹かされ中
田舎ぶらし
新パン線
あー腹減ったなぁ オムライスでも食べたいな。。。
草いものには蓋をする
いや~参りました。
最高でした~♪
目と頭の保養の後は、胃と心の保養をって事で
友達がスマホで検索した天文館菓々子横丁の2F
茶房 珈菓子にてランチ。
なにげに日替わりランチを注文したら、なんとワンコインでした。
(コンソメスープとライスとポテトサラダ&豚の生姜焼き+コーヒー)
さすがにちょっと物足りなっかったので
お店人気ナンバーワンのスイーツ「かすたどんパフェ」も頂き~!
カットしたかすたどんにフルーツ、あんこ、3種のアイスなどが入った和風パフェで
さすがナンバーワン美味しかったです。
最後にマルヤガーデンベーカリーで美味しいパンを買って帰りました~。
2018年06月16日
いたるへ
朝の涼しいうちに庭の草取りをチョチョイと済ませて
すっきりした気持ちで
友達と天辰町の「いたる」へランチに行ってきました。
相変わらず盛り付けがきれいです。

おっと、前菜が先でした。
右側の小鉢はカルボナーラ風のソーメンです。オイシカッタ~。

ここのコーヒー好きなので、もうちょっと大きい器でほしいな~。
なんて思いながら全て完食。

テーブルに着いた時からしゃべりっぱなしなのに
話が尽きない二人でした。
すっきりした気持ちで
友達と天辰町の「いたる」へランチに行ってきました。
相変わらず盛り付けがきれいです。
おっと、前菜が先でした。
右側の小鉢はカルボナーラ風のソーメンです。オイシカッタ~。
ここのコーヒー好きなので、もうちょっと大きい器でほしいな~。
なんて思いながら全て完食。
テーブルに着いた時からしゃべりっぱなしなのに
話が尽きない二人でした。
2018年06月15日
2018年06月03日
梅酒&梅干し作り
コンテナーいっぱいの青梅をもらったので
久しぶりに梅酒と梅干しを作ることにしました。

樽も重石も持っていないので
大鍋とペットボトル&ヤカンに水を入れて塩漬けにしました

美味しくな~れ!
楽しみ♪
久しぶりに梅酒と梅干しを作ることにしました。
樽も重石も持っていないので
大鍋とペットボトル&ヤカンに水を入れて塩漬けにしました

美味しくな~れ!
楽しみ♪