2021年10月13日
田舎で遊ぼう ミョウガ
去年よりも一ヶ月以上遅れて、今ミョウガが最盛期!
黄色い花を咲かせています。


一部、甘酢漬けにしてみましたが、これがなかなかイケました~。

今度の日曜日は自家焙煎珈琲PATTOにて気まぐれマルシェ開催しま~す。ヨロシク~

黄色い花を咲かせています。


一部、甘酢漬けにしてみましたが、これがなかなかイケました~。

今度の日曜日は自家焙煎珈琲PATTOにて気まぐれマルシェ開催しま~す。ヨロシク~

2021年09月28日
2021年09月14日
かぼちゃの天ぷら&スープ
今年は野菜が中々うまく育ったくれなかったけど
カボチャだけは沢山取れました。

天ぷらや


スープにしていただきます。。
(スープは食べるときに牛乳で割って温めます。)

今回の天ぷらもスープもカボチャが大好きな孫の元へ直行です。
カボチャだけは沢山取れました。
天ぷらや
スープにしていただきます。。
(スープは食べるときに牛乳で割って温めます。)
今回の天ぷらもスープもカボチャが大好きな孫の元へ直行です。
2021年09月08日
青しその万能調味料
青々と茂った青しそで万能調味料を作りました。


ニンニク醬油に漬けるだけのニンニク醬油漬け。

味噌と酒とみりんで漬ける味噌漬け。

梅干しとミリンで漬ける梅干し漬け。

どれも数時間で食べごろになり、冷蔵庫で2週間保存できます。

この夏、1番の出来だったオクラも薄口醬油とみりんで浅漬けにしました。

ニンニク醬油に漬けるだけのニンニク醬油漬け。
味噌と酒とみりんで漬ける味噌漬け。
梅干しとミリンで漬ける梅干し漬け。
どれも数時間で食べごろになり、冷蔵庫で2週間保存できます。
この夏、1番の出来だったオクラも薄口醬油とみりんで浅漬けにしました。
2021年08月29日
しそジュースとサングリア
夏の暑さと長雨で放置された庭の隅に赤しそがわんさかと。

処分する前に赤しそジュースを作る事にしました。

きれいに洗った赤しそを沸騰したお湯で煮て
濾したらきび砂糖を入れ、最後にリンゴ酢を入れてたら出来上がり。

リンゴやオレンジぶどうシナモンを入れてノンアルコールのサングリアも作りました。

処分する前に赤しそジュースを作る事にしました。
きれいに洗った赤しそを沸騰したお湯で煮て
濾したらきび砂糖を入れ、最後にリンゴ酢を入れてたら出来上がり。
リンゴやオレンジぶどうシナモンを入れてノンアルコールのサングリアも作りました。
2021年06月09日
田舎で遊ぼう 畑と果樹園
今年は梅雨入りが早すぎて、イマイチうまくいかなかった夏野菜の植え付け。
それでもなんとか頑張りました。

ミョウガは今年も順調で

春に移植したブルーベリーも実を付け


花が終わったハーブ達も元気いっぱい。


今、紫陽花が五分咲きです。
それでもなんとか頑張りました。
ミョウガは今年も順調で
春に移植したブルーベリーも実を付け
花が終わったハーブ達も元気いっぱい。
今、紫陽花が五分咲きです。
2021年05月03日
田舎で遊ぼう。 種まきの準備
新玉ねぎを収穫してニンニクや菜花はのこして

夏野菜の種まきの準備!


オクラにピーマン、茄子、ししとう、とうもろこし、ミニトマト・・・。
広すぎるからな~。他に何植えよう~。

夏野菜の種まきの準備!
オクラにピーマン、茄子、ししとう、とうもろこし、ミニトマト・・・。
広すぎるからな~。他に何植えよう~。
2021年04月07日
2021年04月04日
2021年01月14日
冬野菜収穫
昨年の11月に慌てて種を蒔いた冬野菜が
順調に育って今年に入ってから美味しくいただいていま~す。

大根やかぶ

セロリ、春菊、ほうれん草などは順調なんだけど

人参だけが~
(真ん中の列)
もうちょっと様子を見てみよう。
順調に育って今年に入ってから美味しくいただいていま~す。

大根やかぶ
セロリ、春菊、ほうれん草などは順調なんだけど
人参だけが~

もうちょっと様子を見てみよう。