2017年02月20日
粘土の焼き芋とホントのサツマイモ
粘土で焼き芋を作りました。
ホコホコで美味しそうでしょう。
(ブローチにします。)


こちらは本物のサツマイモのイモ天。

と簡単スィートポテト。

作り方は下の①②③を混ぜて成型したら卵黄を塗ってオーブンで焼くだけ。
①さつまいも・・ 3本(こぶり)
②プリン ・・ 1個
③牛乳 ・・ 大さじ1
④照り用の卵黄・・ 1個


ホコホコで美味しいよ~。
ホコホコで美味しそうでしょう。
(ブローチにします。)
こちらは本物のサツマイモのイモ天。
と簡単スィートポテト。
作り方は下の①②③を混ぜて成型したら卵黄を塗ってオーブンで焼くだけ。
①さつまいも・・ 3本(こぶり)
②プリン ・・ 1個
③牛乳 ・・ 大さじ1
④照り用の卵黄・・ 1個
ホコホコで美味しいよ~。
2016年12月17日
KALDIとBREZZA CAFFEへ
今日はイオンへ。
ショッピングの後はBREZZACAFFEでランチ。
サラダ+ドリンク+デザート付きの「よくばりセット」を注文!
私はイカと焼きたらこ和風ペペロンチーノセットを

みんなは、とろ~りモッツァレラとトマトソースのセットと

ベーコンと三種きのこのバター醤油のセットをそれぞれいただいて

デザートのアイスは美味しかったけど食べ終えたら心底冷えちゃって~

急いで1FのKALDIへ
(温かい試飲のコーヒーをいただきに~
)
そして今回も珍しいものを探しに店内へ
まずは、娘お勧めのパクチーラーメン

それからタコソースやアボカドディップも買ってみました。

明日はトマト&ガーリックパスタソースでトマト鍋にしてみようかな~。
KALDIは楽しい!
明日は串木野でイベント!
楽しみだな~♪
ショッピングの後はBREZZACAFFEでランチ。
サラダ+ドリンク+デザート付きの「よくばりセット」を注文!
私はイカと焼きたらこ和風ペペロンチーノセットを
みんなは、とろ~りモッツァレラとトマトソースのセットと
ベーコンと三種きのこのバター醤油のセットをそれぞれいただいて
デザートのアイスは美味しかったけど食べ終えたら心底冷えちゃって~

急いで1FのKALDIへ
(温かい試飲のコーヒーをいただきに~

そして今回も珍しいものを探しに店内へ
まずは、娘お勧めのパクチーラーメン
それからタコソースやアボカドディップも買ってみました。
明日はトマト&ガーリックパスタソースでトマト鍋にしてみようかな~。
KALDIは楽しい!
明日は串木野でイベント!
楽しみだな~♪
2016年06月11日
2016年02月21日
高江町の枝垂れ梅
お天気が良かったので
友達と噂?の高江町の民家にある枝垂れ梅を見にいってきました。

まだ八分咲きと言っていましたが
素晴らしかったです。

民家の庭に次から次へと見物の人や車がひっきりなしに入っていく不思議な風景。
(自分もですけど)
お家の方は車の誘導や、庭先にお茶の用意までしてくれていて・・・。
風は冷たかったけど、ほっこりするひと時でした。
友達と噂?の高江町の民家にある枝垂れ梅を見にいってきました。
まだ八分咲きと言っていましたが
素晴らしかったです。
民家の庭に次から次へと見物の人や車がひっきりなしに入っていく不思議な風景。
(自分もですけど)
お家の方は車の誘導や、庭先にお茶の用意までしてくれていて・・・。
風は冷たかったけど、ほっこりするひと時でした。
2016年02月18日
簡単ティラミス
以前ブログにのせた
簡単ティラミスの作り方を教えてくれといわれていたので紹介します.
すごく簡単ですよ。
今回は、友達へのプレゼント用にプラスチック容器で作りますが
ガラスの器などで作るといいですよ。
材料
ブルガリアヨーグルト・・・1箱400g(1晩水切りします。)
卵黄・・・・2個分
ポイップクリーム・・・200~250g
コンデンスミルク・・・大さじ3~5杯
純ココア・・・適量
ビスケット
インスタントコーヒー
作り方
まずボールに水切りヨーグルトと卵黄を2個入れてよく混ぜ

次に市販のホイップクリームを1本200~250gを入れて混ぜ
コンデンスミルクをお好みで大さじ3~5杯入れて混ぜます。

これでクリームの出来上がり

次に濃い目のインスタントコーヒーにビスケットを浸して
カップの底に敷きます。
(コーヒーが熱いうちは浸透が早いのでビスケットがフニャフニャになりやすいので要注意)
1枚目はやってしまいました

次にビスケットの上にクリームを半分ほどのせて

その上に、再びコーヒーに浸したビスケットを敷きます。

最後にクリームを全部入れて、純ココアを上から振ったら出来上がり。
(ココアはもっと丁寧に振って下さいね

あとは冷蔵庫で冷やせはOK!です。

簡単ティラミスの作り方を教えてくれといわれていたので紹介します.
すごく簡単ですよ。
今回は、友達へのプレゼント用にプラスチック容器で作りますが
ガラスの器などで作るといいですよ。
材料
ブルガリアヨーグルト・・・1箱400g(1晩水切りします。)
卵黄・・・・2個分
ポイップクリーム・・・200~250g
コンデンスミルク・・・大さじ3~5杯
純ココア・・・適量
ビスケット
インスタントコーヒー
作り方
まずボールに水切りヨーグルトと卵黄を2個入れてよく混ぜ
次に市販のホイップクリームを1本200~250gを入れて混ぜ
コンデンスミルクをお好みで大さじ3~5杯入れて混ぜます。
これでクリームの出来上がり
次に濃い目のインスタントコーヒーにビスケットを浸して
カップの底に敷きます。
(コーヒーが熱いうちは浸透が早いのでビスケットがフニャフニャになりやすいので要注意)
1枚目はやってしまいました

次にビスケットの上にクリームを半分ほどのせて
その上に、再びコーヒーに浸したビスケットを敷きます。
最後にクリームを全部入れて、純ココアを上から振ったら出来上がり。
(ココアはもっと丁寧に振って下さいね

あとは冷蔵庫で冷やせはOK!です。
2016年01月11日
甘露煮作り
キンカンの甘露煮を作りました。
近頃は、いつもリンゴと一緒に煮ます

氷砂糖がきれいに溶けて、キンカンにつやが出てきたら
そろそろ出来上がり~

キンカンも美味しいけど、このリンゴが美味しいの~

近頃は、いつもリンゴと一緒に煮ます

氷砂糖がきれいに溶けて、キンカンにつやが出てきたら
そろそろ出来上がり~

キンカンも美味しいけど、このリンゴが美味しいの~

2015年12月05日
簡単ヨーグルトプリン
余ったプレーンヨーグルトで簡単ヨーグルトプリンを作ってみました。

簡単でおしゃれなのでお勧めですよ。
ヨーグルト・・・カップ1
牛乳 ・・・カップ1
砂糖 ・・・大さじ3(お好みで)
ゼラチン ・・・5g
ジャム ・・・適量
a 常温に戻したヨーグルトと牛乳に砂糖を加えてよく混ぜ(夕べ、冷蔵庫から出しておきました。)
b 水大さじ3でふやかしたゼラチンをレンジで30秒チンして溶かし
c aの中にbのゼラチンを加え、よく混ぜたら器に入れ冷蔵庫で冷やします。
d あとは好みのジャムをかければ出来上がり。
とっても簡単でしょう
(
ヨーグルトと牛乳を常温にしないとゼラチンがダマになってしまうので要注意!)
簡単でおしゃれなのでお勧めですよ。
ヨーグルト・・・カップ1
牛乳 ・・・カップ1
砂糖 ・・・大さじ3(お好みで)
ゼラチン ・・・5g
ジャム ・・・適量
a 常温に戻したヨーグルトと牛乳に砂糖を加えてよく混ぜ(夕べ、冷蔵庫から出しておきました。)
b 水大さじ3でふやかしたゼラチンをレンジで30秒チンして溶かし
c aの中にbのゼラチンを加え、よく混ぜたら器に入れ冷蔵庫で冷やします。
d あとは好みのジャムをかければ出来上がり。
とっても簡単でしょう

(

2015年12月02日
簡単チョコムース
今日の10時のおやつは
マシュマロと板チョコと牛乳で作ったチョコムース
牛乳、マシュマロ、チョコの順に溶かして冷やして出来上がり!

チョコのかけらとホイップを飾ったら美味しさ倍増~
の はず!
マシュマロと板チョコと牛乳で作ったチョコムース

牛乳、マシュマロ、チョコの順に溶かして冷やして出来上がり!
チョコのかけらとホイップを飾ったら美味しさ倍増~

2015年11月12日
キウイ酢
バナナ酢が好評だったので(私の友達界わいだけですけど
)
調子に乗って第2弾!
キウイ酢を作りました。

これも健康番組でゲットした情報です。(詳しくはネットで
)
酢2:ハチミツ2:キウイ1の割合で作ります。
1週間たったらキウイを取り出して冷蔵庫で1年持つそうです。
炭酸や水・牛乳・豆乳などで割って飲みます。

調子に乗って第2弾!
キウイ酢を作りました。
これも健康番組でゲットした情報です。(詳しくはネットで

酢2:ハチミツ2:キウイ1の割合で作ります。
1週間たったらキウイを取り出して冷蔵庫で1年持つそうです。
炭酸や水・牛乳・豆乳などで割って飲みます。
2015年11月06日
とんとんさんの鉢物
花友達のとんとんさんの家に遊びに行ってきました。
とんとんさんの家は
野草や多肉、観葉植物などいろんな植物が溢れていて、寄せ植えもいっぱい。
こちらは来月4日から吟珠書道教室で行われる
2日間限りの手作り雑貨店 2015冬物コレクション
に出展する予定の鉢物です。
素敵ですよね。




まだまだいっぱいありました。
気になる方は来月のイベントチェックしてみてくださいね。
とんとんさんの家は
野草や多肉、観葉植物などいろんな植物が溢れていて、寄せ植えもいっぱい。
こちらは来月4日から吟珠書道教室で行われる
2日間限りの手作り雑貨店 2015冬物コレクション
に出展する予定の鉢物です。
素敵ですよね。
まだまだいっぱいありました。
気になる方は来月のイベントチェックしてみてくださいね。